BLOG

物件を良好に保つ大規模修繕。上手に進めるポイントは?

不動産を所有されているオーナー様にとって、物件の長年の使用による劣化は頭を悩ませる課題です。特にこの季節は台風などの被害もあり、物件の痛みを実感しやすい時期かと思います。また、見た目は入居募集にも大きく影響してきます。今回は長く物件を保っていくうえで避けては通れない大規模修繕について考えましょう。

2022年進む円安・インフレが 賃貸経営に及ぼす影響

新型コロナウイルスの感染拡大やロシア・ウクライナ戦争などの影響によって、現在日本では歴史的な円安水準、またインフレーションを引き起こしています。円安の水準は1ドル140円を突破し、日銀金融政策の方針を鑑みても解消には以前見通しが立っていません。では、具体的にインフレ・円安は賃貸経営にどのよう

迫る円安、インフレ。市場環境から考える資産防衛策

2022年も折り返しを過ぎ、日本の不動産市場もインフレ、円安などのグローバル環境を少なからず受けやすい市場になってきています。中長期的な視点の中で、ご自身の不動産資産をどう考えていけばいいのでしょうか?市場背景をひも解きながら、不動産への有効な対策をひも解いていきたいと思います。円安、インフ

不動産ローン関連

ローンが残っていても家は売れる?一般的に、ローンの返済が残っている場合、家を売りたいと思っていても売ることはできません。しかし条件を満たせば売却可能なことも!条件とは…不動産の引渡が終了するまでにローンを完済すること不動産の売却価格から必要経費を引いた金額が、ローン残高より多ければ売

コロナ禍で考える、ご自身・ご家族にあった資産形成とは?

コロナ禍で新しい生活様式が定着する中、オーナー様の資産の考え方も変わってきています。コロナ時代に、ご自身の資産をどうやって増やしていくか。それぞれの背景によって、選ぶべき資産も変わってきます。今回はオーナー様の背景や考え方によって選ぶべき資産形成のポイントを整理しました。資産形成において

コロナ禍で不動産投資のエリア選びに大きな変化が…

全国で、都市部から、地方・郊外への住み替え需要が増えています。コロナ禍で不動産市場にも、影響が出ていますが、不動産投資家にとっては投資エリアが変わってきたことを示しています。今回は、これらの時流をご紹介いたします。【コロナ禍、人口が増え続けてきた東京都が転出超過に】2020年9月、総務省統計

2021年 アフターコロナを見据えて不動産投資ローンの動向

2021年3月、緊急事態宣言もほぼ全国で終わりに近づき、ワクチン接種のニュースなど、段階的にアフターコロナを意識する状況になってきました。コロナ禍では、賃貸物件の新築や、収益物件売買など、例年になく落ち着いた現状でした。しかし、いよいよアフターコロナに向けて、建築も売買も、少しづつ動きが出てくるよう

TOP