BLOG

2022年進む円安・インフレが 賃貸経営に及ぼす影響

新型コロナウイルスの感染拡大やロシア・ウクライナ戦争などの影響によって、現在日本では歴史的な円安水準、またインフレーションを引き起こしています。円安の水準は1ドル140円を突破し、日銀金融政策の方針を鑑みても解消には以前見通しが立っていません。では、具体的にインフレ・円安は賃貸経営にどのよう

迫る円安、インフレ。市場環境から考える資産防衛策

2022年も折り返しを過ぎ、日本の不動産市場もインフレ、円安などのグローバル環境を少なからず受けやすい市場になってきています。中長期的な視点の中で、ご自身の不動産資産をどう考えていけばいいのでしょうか?市場背景をひも解きながら、不動産への有効な対策をひも解いていきたいと思います。円安、インフ

円満相続を考える~親世代の相続対策~

皆さんは、家族で不動産資産の出口について話す機会はありますでしょうか?特に出口として避けられないのが、“相続”です。相続の話題はデリケートな部分もありますが、親世代から切り出すのと子の世代から切り出すのと、どちらがよいでしょう?実際に私たちが経験した多くの事例から、相続を考えるヒントになれば

建て替えのメリット・デメリット。資産の有効活用法

築年数が古くなってきた・・・。家賃が下がって収益が下がってきた・・・。入居まで時間がかかるようになってきた・・・。築年数が古くなってくると、様々な課題が出てきます。課題を解決するのに、建替えは有効な手段の一つですが、将来、ご自身の資産をどうしていくのか、方向性を固めて上手な資産運用をしていく必要があ

2021年 アフターコロナを見据えて不動産投資ローンの動向

2021年3月、緊急事態宣言もほぼ全国で終わりに近づき、ワクチン接種のニュースなど、段階的にアフターコロナを意識する状況になってきました。コロナ禍では、賃貸物件の新築や、収益物件売買など、例年になく落ち着いた現状でした。しかし、いよいよアフターコロナに向けて、建築も売買も、少しづつ動きが出てくるよう

「建て替えと買い換え、どっちを選ぶ?資産の将来戦略」

コロナ禍で多くのオーナー様から上がってくるようになった、『建て替え』問題。古くなってきた物件に、まとまったお金をかけるなら、いっそのこと建て替えよう、というのも一つの選択肢です。今の土地を残したいから、もっと収益を増やしたいから、子供に残したいから…。将来のビジョンは様々ですが、どんな基準で選べばい

TOP